つながり
人と人とが支えあい尊重するまち
- 健康づくり事業を推進し、健康寿命の延伸をめざします
- 高齢者の皆様の意見を伺いながら、高齢者の活躍の場づくりに努めます
- 地域自立支援協議会の取り組みを促進し、障害者への就労支援の充実に努めます
- ジェンダー平等の施策を推進していきます
育み
地域とともに人が育つまち
- コミュニティー・スクールの制度と小中一貫教育を取り入れた新小学校の建設とささふえ保育所の移設を進めます
- 子ども食堂(みんなの食堂)の町内全域への拡大と、中学生対象の夜間塾「明和学びの里」や学校を支援するボランティアの確保・育成に取り組みます
- 障がい児への切れ目のない支援体制の充実に努めます
- 新たな子育て施策を検討するとともに小児科医院の誘致に努めます
安心
安心安全な暮らしやすいまち
- デマンド交通の本格導入による地域公共の充実をはかります
- 温室効果ガス削減に向けた取り組みを進めます
- 空き家バンクの充実をはかるとともに、特定空き家対策に努めます
- 防災・減災対策の推進と、消防力の維持・向上に努めます
- 下水道事業計画見直しに伴う、浄化槽整備・管理方針の策定を進めます
創造
産業が元気で活力のあるまち
- 道の駅整備による周辺地への商業施設の誘致などの企業誘致に努めます
- 農業については、農地の集積、遊休農地対策などに、水産業については漁港の活性化、維持管理などに取り組むとともに、農業・水産業の担い手の育成や6次産業化を支援していきます
- 斎宮跡を中心とする街の観光振興については、町内関係団体や、国・県、近隣の市町や施設とも連携を深めながら、アフターコロナを見越したインバウンドも含めた集客力のアップなどに努めていきます
- 財政健全化プランに沿った財政運営を行い、歳入確保の手段としてふるさと納税、企業版ふるさと納税の拡充、ガバメントクラウドファンディング、ネーミングライツなどに取り組みます
- 公共施設の長寿命化計画に基づいた維持管理を進めるとともに、役場庁舎の整備方針の策定を進めます
- デジタル化の推進による町民の皆様へのサービス・利便性の向上と、行政事務の効率化を推進していくとともに、役場組織の人事管理体制の強化と機能性の向上をはかるため、部長制の導入を含めた機構改革について検討します
世古口町政4年間のあゆみ(抜粋)
【子育て・教育】
就学前施設への看護師の配置/スクールソーシャルワーカーの配置/子ども食堂(みんなの食堂)の開設/OBENTOプロジェクトの実施/未就学児医療費の病院窓口払いの無料化/町民バスによる通学支援/就学前施設3歳以上児完全給食化/新生児の聴覚検査への公費助成/中学生への英語検定受験助成制度の創設/小学校区編成基本計画・建設基本構想の策定
【福祉・保健】
デマンド交通の実証実験/認知症高齢者等個人賠償保健費用助成制度の創設/精神障害者保健福祉手帳2級の方への通院費助成制度の創設/障がい者の町民バス利用の無償化/犯罪被害者支援制度の創設
【防災・防犯】
役所前道路排水対策工事に着手/小学校体育館の吊り天井除去(大淀、上御糸、下御糸、明星)/公共施設(総合体育館等の長寿命化)/斎宮駅・明星駅への防犯カメラ設置/消防団にバイク隊の配備
【産業・環境】
既存町内企業の規模拡張/6次産業化の推進/町内企業紹介冊子の作製/町内企業の求人支援(役場玄関に求人掲示板設置)/インキュベーションセンターの開設/総合体育館へのウォーターサーバの設置
【観光振興】
観光DMOの設立、活動支援/伊勢市と共同での旧伊勢街道観光パンフレットの作成/来訪者UPの施策の推進/斎宮駅トイレの改修
【行財政改革】
ふるさと納税の拡大/企業版ふるさと納税の推進/クラウドファンディングによる資金調達/ネーミングライツの推進/小学校給食調理の民間委託/ペットボトル収集運搬の民間委託/下水道計画の見直し/職員駐車場の有料化/町長給与のカット/第6次総合計画、財政健全化プランの策定/証明書のコンビニ交付/SNSを活用した広報の推進/ドローンの活用促進(ドローン隊の発足)/町長出張座談会の実施/職員採用前期試験の実施/機構改革の実施
【新型コロナウイルス対策関係】
商品券の発行/水道基本料金の3か月分無料化/出産祝い金の給付/事業所等への借入補填/農家への収入保健助成等補助/漁業者への燃料等補助/証明書手数料のキャッシュレス化/ワーケーション推進のためのキャンプ場整備/ギガスクール等ICT化の推進